企業との協働を失敗しないための7カ条
多くのNPOは企業からの支援を期待しています。企業からの支援には、告知の協力、ボランティア参加、施設利用、寄付、法人会員など様々な手段があります。なかでも、難易度の高いのが、商品の開発や販売などを通じた社会的課題の解決、…
多くのNPOは企業からの支援を期待しています。企業からの支援には、告知の協力、ボランティア参加、施設利用、寄付、法人会員など様々な手段があります。なかでも、難易度の高いのが、商品の開発や販売などを通じた社会的課題の解決、…
非営利団体の広報活動やファンドレイジング活動に使える心理的テクニックを集めてみました。言い回しを工夫することで、お金をかけずにイベント告知やボランティア募集を改善することが期待できます。 団体への好感度を高め、印象に残す…
寄付を募るメッセージをつくるときは、寄付者の視点に立って考えることがとにかく重要です。寄付者は寄付者の理由があるから寄付するのであって、団体の理由のために寄付するのではありません。具体的な事例とともに考えたいと思います。…
非営利団体の広報活動では、事業やイベントなどに「参加してほしい対象」とチラシやウェブサイトなどで「情報を伝えたい対象」が一致しないことがあります。このことを想定していると、イベントの企画趣旨をそのまま広報に活かすことが最…
2020年1月に発行された「非営利組織のガバナンス~3つのモードを使いこなす理事会~」(英治出版)を読みましたので、ご紹介したいと思います。 この本の帯には「ハーバード大教授らによる待望のNPO経営の教科書。」と魅力的な…
非営利団体で広報担当者になったらやるべきことをまとめてみました。たった3つのことからはじめてみてください。 まずは自分の組織を知る 広報担当者になったら、SNSの使い方や報道機関との付き合い方、デザインや編集などテクニッ…