ウェブサイトからの寄付が増えないという問題意識を持っている団体も多いと思います。そのような団体は、まずはトップページから寄付ページへの導線(どうやって寄付ページにたどり着いてもらうか)を見直してみてください。資金調達に最…
どうやって寄付ページまでたどり着いてもらうか

ウェブサイトからの寄付が増えないという問題意識を持っている団体も多いと思います。そのような団体は、まずはトップページから寄付ページへの導線(どうやって寄付ページにたどり着いてもらうか)を見直してみてください。資金調達に最…
新型コロナウイルスの感染が拡大してから、組織化する前の個人で取り組んでいるボランティア活動に関する相談が減った一方で、ソーシャル・ビジネスに取り組む事業型NPOからの相談が増えています。事業型NPOに伝えたいファンドレイ…
不定期掲載のNPO/NGOの広報担当者、ファンドレイジング担当者ならぜひブックマークしておきたいウェブサイトまとめをお届けします。今回で第4弾です。 NPO CROSS NPO CROSSは、NPO CROSS編集委員会…
非営利団体の組織基盤を強化することは、単に組織を存続させることにとどまらず、組織が目指すミッションやビジョンの実現につながります。非営利団体の健全で持続的な運営のために必要となる組織基盤の強化について考えたいと思います。…
2021年が始まりました。2021年がどのような年になるのか、私が注目するキーワードとともに考えてみたいと思います。今後の非営利団体の広報やファンドレイジングの計画を考えるにあたっての発想のお手伝いになれば幸いです。 デ…
デジタル化のなかで、郵送で届く会報(ニュースレター)は時代遅れと思われるかもしれません。しかし、物理的に冊子を届けることは、非営利団体の信頼性を高めたり、安心感を与えたり、強い印象を残したりといった効果をもたらします。非…