NPOにとってコンテンツは大切な資産です。コンテンツをうまく活用することで、潜在的な支援者にアプローチしていくことが可能になります。NPOのコンテンツ・マーケティング実践事例を見てみたいと思います。 まず、コンテンツ・マ…
広報・ファンドレイジング クリニック2024 (無料/オンライン個別相談)
社会価値創造型NPOのファンドレイジング
NPOのための助成金申請書 書き方のポイント
正しい理事を選ぶための4つのC
「寄付疲れ」とは何か?
寄付を集める前に確認しておきたい10の質問
1回限りの寄付者をマンスリーサポーターに変えるには
募金をお願いするときのパワーワード&フレーズ
寄付受領から次の寄付依頼までにやっておくこと
NPOの組織基盤強化を考える
寄付のインパクトを効果的に伝える方法
ファドレイジング計画策定に役立つ「CPFの原則」
ボランティアを集める仕組みと仕掛け
寄付ページを魅力的にする5つの要素
ファンドレイジング3つの類型
クラウド・ファンドレイジングとコミュニティ・ファンドレイジング
ファンドレイジング・コーディネーターって、どんな仕事をする人ですか?
フリーランスで仕事をする際、「ファンドレイジング・コーディネーター」という肩書を使っています。コンサルタントやアドバイザーなどほかにも候補はありましたが、あえて日本国内ではあまり使われていない「ファンドレイジング・コーデ…
NPOの周年行事 傾向と対策
NPOにとって、周年は大きな広報のチャンスになります。周年を単なる「誕生祝い」にしてしまうのは機会損失だと思います。周年行事に関する取り組みをご紹介したいと思います。 「新しい支援者を獲得する」企画 周年をきっかけにして…
酉年生まれのNPOをあつめてみた
2017年は酉年(とり)です。 年男、年女ならぬ酉年生まれの年NPO、年NGOをあつめてみました。 2005年(平成17年) エイズ孤児支援NGO・PLAS プラスは、エイズ孤児が直面する問題…
2017年、非営利セクターの広報はこうなる!
あけましておめでとうございます。 2017年も「ファンドレイジングのレシピ」をよろしくお願いします。 新年ということもありまして、2017年のNPOやNGOの広報のトレンドについて考えてみたいと思います。 2016年には…
2月7日(火) 若手NPO/NGO職員のためのNPO広報講座~広報年間計画をつくろう~(日本財団CANPAN・NPOフォーラム)
日本財団CANPAN・NPOフォーラムに登壇します。お申し込みやお問い合わせは、主催者の【お問い合わせ先】までお願いします。ひとりでも多くの方のご参加をお待ちしています。 日本財団CANPAN・NPOフォー…