NPOの広報に「~の秋」を活用する

効果的な広報を行うには「季節性」や「時期性」が非常に重要です。季節のなかでも「秋」は活用しやすい季節です。「~の秋」と言うように分かりやすい冠ことばが付きます。すでにある「~の秋」以外にも、独自に作った「~の秋」も含めて…

NPOに役立つ写真の撮り方

ファンドレイジングに最適な写真を選択すると、寄付者が活動を理解して記憶することにつながります。写真は、言葉ではできない方法で物語を伝えることができる強力なツールです。とは言うものの、非営利団体では、写真の重要性は理解しつ…

NPOが使わないと損をするWordPressのプラグイン

ウェブサイトをワードプレス(WordPress)で作っている団体も多いと思います。ワードプレスを活用する上で知っておきたい機能が「テーマ」と「プラグイン」です。「テーマ」とは、一般的なブログではテンプレートと言われる<デ…

ドナーピラミッドを考える

非営利団体でファンドレイジングを担当していれば、一度は聞いたことがあるドナーピラミッド。ドナーピラミッドのつくり方とつかい方について考えたいと思います。 ドナーピラミッドとは ドナーというのは直訳すると「提供者」で、非営…