NPOのプレスリリース 基本の「き」

NPOのプレスリリース 基本の「き」

広告予算がない(少ない)NPOにとって、自分たちが持つウェブサイトやソーシャルディアのアカウントと並び、新聞や雑誌に掲載してもらうことも重要な広報手段になります。待っていても新聞や雑誌の取材は来てくれません。自分たちから…

NPOのまじめなニュースをバズらせるには?

まじめなニュースをバズらせるには?

NPOは、ウェブサイトやソーシャルメディア、プレスリリースなどさまざまな方法で情報発信を行っています。発信した情報(ニュース)は、直接届くこともあれば、さまざまな人やメディアを経由して間接的に届くこともあります。意外と知…

NPOの周年行事 傾向と対策

NPOの周年行事 傾向と対策

NPOにとって、周年は大きな広報のチャンスになります。周年を単なる「誕生祝い」にしてしまうのは機会損失だと思います。周年行事に関する取り組みをご紹介したいと思います。 「新しい支援者を獲得する」企画 周年をきっかけにして…

酉年生まれのNPOをあつめてみた

2017年は酉年(とり)です。 年男、年女ならぬ酉年生まれの年NPO、年NGOをあつめてみました。   2005年(平成17年)   エイズ孤児支援NGO・PLAS プラスは、エイズ孤児が直面する問題…