【まとめ】エイプリルフール2019 #エイプリルフール #Aprilfools
2017年以来、2年ぶりにエイプリルフールネタをまとめます。非営利団体や市民活動グループも、もっとエイプリルフールを活用した、いつもとは違った広報に取り組めるといいですね。 タカラトミー これ以外も、高知県『かつお一本釣…
2017年以来、2年ぶりにエイプリルフールネタをまとめます。非営利団体や市民活動グループも、もっとエイプリルフールを活用した、いつもとは違った広報に取り組めるといいですね。 タカラトミー これ以外も、高知県『かつお一本釣…
NPOのウェブサイトを見ていると、「なんか怪しい」「信頼できそうもない」と思うことがあります。おそらく情報が不足していることに一因があると考えられます。そこで、ウェブサイトに記載しておきたいことをまとめてみました。これを…
NPOの場合、「広報」と一言で言っても、団体それぞれ人それぞれイメージすることや担当していることが異なることが多くあります。書店で広報に関係する本を見ると、マスメディアとの付き合い方や報道機関向けの情報発信術(プレスリリ…
故人の思いを寄付に託す支援を「遺贈寄付」と言います。故人にとっては人生最後の社会貢献である一方、NPOにとってはドナーピラミッド(寄付者ピラミッド)の頂点に位置づけられることが多い支援方法になります。遺贈寄付は「遺言によ…
産業界では、経済的な指標だけでなく、環境・社会・ガバナンスの視点から投資する「ESG投資」といったトレンドを背景に金融を原動力にして「持続可能な開発目標(SDGs)」の推進が進んでいるようです。NPOやNGOの市民セクタ…
セミナーや勉強会でお話しすると、必ずと言っていいほど「会報誌(ニュースレター)」のつくり方について質問が出ます。悩みの根源は、手間をかけて作るわりには読まれていない、ということに尽きるのではないでしょうか。そのような悩め…