チャリティーランナーがかかえる2つの不安
大阪マラソンのチャリティーランナーにエントリーして約2カ月がたちました。おかげさまで70,000円のファンドレイジング目標は達成いたしました。ご寄付いただいた方、シェアしていただいた方、誠にありがとうございました。 さて…
大阪マラソンのチャリティーランナーにエントリーして約2カ月がたちました。おかげさまで70,000円のファンドレイジング目標は達成いたしました。ご寄付いただいた方、シェアしていただいた方、誠にありがとうございました。 さて…
Googleカレンダーを使ってスケジュール管理している方、団体も多いと思います。Googleカレンダーから「記念日」を確認できるように、Googleカレンダーに「記念日」を登録してみました。 以下のURLからブラウザで見…
2017年以来、2年ぶりにエイプリルフールネタをまとめます。非営利団体や市民活動グループも、もっとエイプリルフールを活用した、いつもとは違った広報に取り組めるといいですね。 タカラトミー これ以外も、高知県『かつお一本釣…
クレジットカード決済やクラウドファンディングなど新しいファンドレイジングの手法が登場しても、寄付依頼文と払込取扱票(郵便振替用紙)をダイレクトメール(郵送)するやり方に効果がないわけではありません。今回は、依頼文と払込取…
2018年以降のために、2017年のエイプリルフールネタをまとめておきます。NPO/NGOも、もっとエイプリルフールを活用した、いつもとは違った広報に取り組めるといいですね。 フローレンス これは「ウソ」と…
クラウドファンディングに挑戦しようとする個人の方からもお問い合わせもいただくようになりました。お問い合わせの返答内容はファンドレイジング型チャリティーランナーにも当てはまることが多いと思います。一部加筆してチャリティーラ…